
硬筆書写検定試験に合格したい方へ
私は、硬筆書写検定試験1級の1回目は、理論、実技ともに不合格でした。自分なりに原因はわかっていましたが、とても悔しかったです。
だから、合格できなかった人の何とも言えない悔しさは、他人事にはできないのです。
もちろん初挑戦で合格したい方にも、しっかりサポートしていきます。
硬筆検定試験は、会社や他人から強制されて受験する種類の試験ではありません。自ら受験しようと決めて受験する試験です。受験を決めなければ、大変な練習や難しい理論の勉強もしなくてもいいのに、あえてその選択をしたのです。
練習や勉強は必要ですが、間違った方向に努力して時間を無駄にしてほしくありません。私は硬筆も、毛筆も1級合格までそれぞれ1年かかりました。合格までの期間の長さは重要視はしておりません。(極端に短期間、極端に長期間はおすすめしておりません。理由は、極端に短期間ですとその方に合った練習方法を伝える時間がないまま、試験の為に全体を整えることの方に力を注ぐことになるからです。)
試験まで適度な時間がある場合は、お一人お一人に合った練習方法の提案、試験で求められる字についても充分にお伝えできます。決して、芸術的な「すごい字」が求められているわけではありません。基礎的な知識が十分にあり、基本ができている字が求められています。(実は、1級ほどその完成度が求められていて、芸術的な字もその基本的な事ができているからこそ、美しく見えます。)
試験後に継続していく場合も、基礎ができている方は、ますます力が伸びていきやすいです。
「あなた専用のレシピ」で、次回の硬筆書写検定試験の合格をサポートします。
レッスンについてはこちらをご覧ください。
・対面レッスン←現在は開催しておりません
ご質問、レッスンのお申し込みは
下記のお問い合わせボタンから
お待ちしております。