· 

あなたの課題は何ですか?

突然ですが、硬筆書写検定試験の合格を目指しているあなたの課題は何ですか?

この自分の現在の課題がわかっている方は、あとはそれをつぶす練習をしたら良いだけです。1番もったいないのは、練習量が多いはずなのに、「自分の課題がわからない」まま練習しているので、その練習時間がほぼ無駄になってしまっているパターンです。

 

練習していないよりは良いと思うのですが、「自分の字のどこを直したら良いかわからないまま」練習しても、自分の字の課題に気づくには、とても長い時間がかかってしまうでしょう。やはり自分一人でするには限界があり、客観的な意見が必要です。(字の練習以外も同様だと思います。)

 

つまり、「自分の課題」=具体的には、縦画がどちらかに曲がる、長い横画が上手く書けないなど、を自分で認識して、それを直す練習することができると、合格にグッと近づくことができるということです。

そして、1つの課題を乗り越えたら、次の課題が必ずあります。それを続けていくと自分の字がどんどん磨かれていきます。

私もまだまだ勉強中ですが、実のところ、毛筆・硬筆には、ゴールというものがないから面白いのだと思います。

 

以上、楽しいペン字ライフを!

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

レッスンについてはこちらをご覧ください。

  ・硬筆書写検定対策コース

         ・競書添削コース

 

 

ご質問、レッスンのお申し込みは

下記のお問い合わせボタンから

お待ちしております。