ホーム
レッスン
硬筆書写検定対策コース
競書添削コース
レッスン料金
オンライン体験レッスン
プロフィール
よくある質問
ブログ
体験レッスン
練習方法
硬筆書写技能検定試験
マインド
硬筆書写検定試験 頭の中
字の美しさ
ひらがな
硬筆書写検定対策 草書
オンラインレッスン
教室ポリシー
キャンペーン
硬筆書写検定対策
その他
対面レッスン
生徒さんのご感想
私のこと
こんな教室です
雑感
お知らせ
生徒さん受賞
競書
お問い合わせ
キャンセルポリシー
ホーム
レッスン
硬筆書写検定対策コース
競書添削コース
レッスン料金
オンライン体験レッスン
プロフィール
よくある質問
ブログ
体験レッスン
練習方法
硬筆書写技能検定試験
マインド
硬筆書写検定試験 頭の中
字の美しさ
ひらがな
硬筆書写検定対策 草書
オンラインレッスン
教室ポリシー
キャンペーン
硬筆書写検定対策
その他
対面レッスン
生徒さんのご感想
私のこと
こんな教室です
雑感
お知らせ
生徒さん受賞
競書
お問い合わせ
キャンセルポリシー
ブログ
練習方法
· 2025/09/11
今はできなくても、止まらなければ必ずできるようになる!
「書けない」「できない」 今はそうでも、練習を続けてさえいれば、その自分が書きたい字や線質にたどり着くことができると思っています。 私自身も、10年以上前は、硬筆書写検定1級も無理、自分で仮名の散らしを考えるのも無理と思っていたことからそう考えます。...
続きを読む
競書
· 2025/09/10
競書を楽しむ
競書は、練習のペースメーカーになってくれるものであり、何よりも硬筆や毛筆の勉強に「楽しみ」をもたらしてくれるものだと思います。 今回は、私がずっと勉強してきた競書誌になりますが、競書の特徴についてお伝えいたします。(他の競書とも共通点は多いかと思います。)...
続きを読む
雑感
· 2025/09/06
自分が納得できるように行動できていればそれでいい という話
なんとなく流行っているから、やってみたけれど、あまり好きでは ないもの、周りのやっている人がうらやましいからやってみたもの などは、おそらく続けることができないのではないでしょうか。 私は、少なくともそういうことがありました。これからもあると 思います。 ペン字を例にすると、本当は「自分はこうしたい」、最終的には、...
続きを読む
練習方法
· 2025/09/05
苦手を自覚
嫌なことは忘れたいのが当たり前です。字が上手になりたいけれど、自分が書くことができないところ、苦手なところ、どうしてもきれいに書けない線など、自分の意識から追い出してしまいたいと思うことが私はありました。以前ほどではありませんが、今も時々あります。...
続きを読む
私のこと
· 2025/09/03
細かさは正義です
そもそも、特に硬筆は字が小さいし、線も細いので、細かいことが要求されます。 例えるなら毛筆は少し肉がついていますが、硬筆は骨のみです。 普段の字は、こだわる人だけがこだわれば良いと思うのですが、硬筆書写検定1級合格や1級に合格された方になると、そうはいきません。...
続きを読む
練習方法
· 2025/08/30
硬筆・毛筆そこが難しいけど、楽しいところ
硬筆や毛筆の練習をある程度していると、やってくる瞬間。 例えば、本当はもっとふせて書きたかったんだけど、書けない・・・ わかっているけれど、なぜか書けない問題です。 実はなんだかわからないけれど、自分の字はおかしい、と思っているよりはとても良い兆しです。...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/08/29
硬筆書写検定試験1級に合格しました!あなたは何をどれくらい練習しましたか?
釣りのようなタイトルで申し訳ありません。 でも、お伝えしたいことは、まさにこのことなんです。 あなたは、次の11月や2月の硬筆書写検定試験1級に合格したと想定します。 毎日どんな練習をどれくらいしましたか? この質問を自分に聞いてみると、自ずと何をどれくらいやったら良いのかが思い浮かぶはずです。...
続きを読む
練習方法
· 2025/08/26
硬筆書写検定試験本番で後悔したことをそのまま普段の練習に活かす
硬筆書写検定試験本番では、「もっと練習しておいたらよかった」「なんで、練習もっとできなかったんだろう」などなど、後悔の念が押し寄せてこない人はいないと思います。 私はそうでした。1回目の硬筆書写検定不合格の時は、もちろん後悔しましたし、2回目に合格できた時も、もう少し練習を詰めてしたらよかったと後悔しました。...
続きを読む
練習方法
· 2025/08/24
やればやっただけ自分に必ず返ってくる!
練習は、正しいやり方をしさえすれば、やればやっただけ自分に返ってきます。 日頃レッスンをしていて、生徒さんを拝見していても感じます。 もし、ずっと練習をしているのに字が変化しないという人がいたら、 やり方が間違っているか、練習量がその人にとっては、まだ足りない可能性があります。...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/08/22
硬筆書写検定試験 「書写能力診断テスト」の活用方法
硬筆書写技能検定試験を受験する前に、検定協会が 主催している「書写能力診断テスト」を自宅で受ける ことができます。実際に試験で使用した過去問を問いて 診断テストを行います。 検定試験と同様の審査を行った上で、詳細な能力診断書を 送ってもらうことができます。 当教室では、生徒さんが診断テストを受験した場合は、結果とともに...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る