ホーム
レッスン
硬筆書写検定対策コース
競書添削コース
レッスン料金
オンライン体験レッスン
プロフィール
よくある質問
ブログ
体験レッスン
練習方法
硬筆書写技能検定試験
マインド
硬筆書写検定試験 頭の中
字の美しさ
ひらがな
硬筆書写検定対策 草書
オンラインレッスン
教室ポリシー
キャンペーン
硬筆書写検定対策
その他
対面レッスン
生徒さんのご感想
私のこと
こんな教室です
雑感
お知らせ
生徒さん受賞
競書
お問い合わせ
キャンセルポリシー
ホーム
レッスン
硬筆書写検定対策コース
競書添削コース
レッスン料金
オンライン体験レッスン
プロフィール
よくある質問
ブログ
体験レッスン
練習方法
硬筆書写技能検定試験
マインド
硬筆書写検定試験 頭の中
字の美しさ
ひらがな
硬筆書写検定対策 草書
オンラインレッスン
教室ポリシー
キャンペーン
硬筆書写検定対策
その他
対面レッスン
生徒さんのご感想
私のこと
こんな教室です
雑感
お知らせ
生徒さん受賞
競書
お問い合わせ
キャンセルポリシー
ブログ
硬筆書写検定対策
硬筆書写検定対策
硬筆書写検定対策
· 2025/08/29
硬筆書写検定試験1級に合格しました!あなたは何をどれくらい練習しましたか?
釣りのようなタイトルで申し訳ありません。 でも、お伝えしたいことは、まさにこのことなんです。 あなたは、次の11月や2月の硬筆書写検定試験1級に合格したと想定します。 毎日どんな練習をどれくらいしましたか? この質問を自分に聞いてみると、自ずと何をどれくらいやったら良いのかが思い浮かぶはずです。...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/08/22
硬筆書写検定試験 「書写能力診断テスト」の活用方法
硬筆書写技能検定試験を受験する前に、検定協会が 主催している「書写能力診断テスト」を自宅で受ける ことができます。実際に試験で使用した過去問を問いて 診断テストを行います。 検定試験と同様の審査を行った上で、詳細な能力診断書を 送ってもらうことができます。 当教室では、生徒さんが診断テストを受験した場合は、結果とともに...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/08/03
練習した力を本番も発揮する習慣5つ(硬筆書写検定試験)
せっかく練習したのに、本番で力が出せない、そんな経験ありませんか? それは、「能力不足」ではなく「プレッシャーへの準備不足」かもしれません。 プレッシャー克服の具体的な方法を紹介いたします。 ①モヤモヤ(心配なこと)は書いてスッキリ 心配な事があると、脳のメモリーが圧迫されて思考力が落ちて しまうそうです。...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/07/20
硬筆書写検定試験 合格したい理由は?
硬筆・毛筆書写技能検定1級に合格できるまでに、私は、 それぞれ1年ずつ、計2年の練習と勉強をしました。 硬筆書写検定1級は、2回目で合格、毛筆書写検定検定1級は、 1回目で合格しました。書道団体の師範取得などの下積みありです。...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/07/18
硬筆書写検定試験本番 それは本当に緊張でしょうか?
硬筆書写検定試験で、緊張する人がほとんどだと思います。 私ももちろん緊張しました。 でも、試験直後は第2問に出題された内容や、自分が間違えたところ、本当はもっと書けるはずだけれど(あくまで自分の中で)、書けなかったところなどは、自分ではっきり自覚していました。 ここでお伝えしたいのは、覚えているからすごい、ということでは...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/06/27
硬筆書写検定試験 結果待ちの時間をどう過ごす?
硬筆書写検定試験の受験が終わってひと段落しましたが、結果を待つ時間も1ヶ月くらいあるので、嫌なものです。 私は、硬筆書写検定1級の1回目不合格の時は、自分で不合格だとわかっていたので、試験後すぐに練習を再開しました。 練習量は、試験前と同じくらいかそれ以上するようにしました。...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/06/19
過去問だけを練習していても合格できない?
Q.硬筆書写技能検定試験 過去問をこなすだけでは合格できないのか? A.過去問をこなすことも練習としては大事なことですが、過去問だけをこなしていても合格することはできません。 良い作品がどのようなものかを理解していないと合格から遠ざかってしまいます。...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/06/13
硬筆書写検定試験 1日前でもあきらめない
硬筆書写検定試験まで、あと1日となりました。 ここまでくると、「もう、練習も勉強もしても意味ないかな」と思うこともあるかもしれません。 もし、そう思っているなら、それは甘いかもしれません。 理由は、私も生徒さん達も、前日に勉強したところが試験当日に出題されたからです。...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/06/01
楽ではない だから価値がある!
硬筆書写検定準1級や1級を目指している方、そして合格した方で、 「草書を覚えるのも、理論問題の勉強も楽勝だった!」という 方は、いらっしゃらないと思います。 (ごく稀にすぐ覚えられる方もいらっしゃるかもしれません) 私も、「昨日覚えたことを忘れてる」の連続でした。 特に草書を覚えられなくて苦労しました。...
続きを読む
硬筆書写検定対策
· 2025/05/23
知っておくとあわてないで済むこと 硬筆書写検定試験篇
硬筆書写検定試験前に知っておくとあわてないで済むこと ☆試験問題用紙の1枚目の裏がメモ欄になっているので、そこに急に記憶から出して書くのが大変な字などを一旦練習してみる 私は、特に第二問の草書をメモ欄を活用して1回 書いてみてから、答案用紙に書くようにしました。 草書に限らず、急に1回で書くのが難しい字は、...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る